レッスンのありかたを考える

こんにちは、れもんピアノ教室の山本です。
 
緊急事態宣言への踏切りの報道がなされ、これからどうなっていくのかという不安が続いています。
この教室でのレッスンも、さらに何かできることはないか、と思っているところです。
 
4/3金曜日、毎月参加している勉強会がありました。
テーマは、「オンラインレッスンを考える」。
主催してくださってる先生がFacebookで参加を呼び掛けていらっしゃったようで、参加された先生の人数40人強。
Zoomという会議通話アプリを使用しての参加でした。私も初めて使いました。
操作はさほど難しくなく、共有機能が充実していて興味深かったです。
 
教室で対面でのレッスンが一番いいのですが、外にでるというリスクもあります。
自宅にいながら先生と生徒がやりとりができるオンラインレッスンはとても便利だと思います。
勉強会では、そうしたオンラインレッスンを実際にされている先生、検討している先生など、いろんなお話を聞くことができました。
話を聞きながら、メリット・デメリットをうまく使っていかなければと感じています。
わたしもこれからどういう風にレッスンをしていこうか参考にしたいと思いました。
 
そしてそんな中、うちの先生の教室の発表会が4/4にありました。
3密対策として、プログラムを縮小しての開催でした。
また、「ホールの扉は常時開放」「集合写真はなし」「客席の間隔は空ける」が徹底されていました。
生徒も演奏が終われば帰宅したようで、私が会場入りした時には舞台袖で待機してる大きい生徒さんたちだけがいました。
危機意識が高まるなか、開催という判断はなかなか難しかっただろうと思います。
弾かせていただけたことに感謝します。
 
さて、今後の見通しが決まるまではレッスンは通常通り行いますが、早急に判断したいと思います。
わたしもわからないことだらけ、整理していきます。

↓れもんピアノ教室のHPはこちらから!
http://lemon-piano.com/

↓ぜひクリックお願いします!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 クラシックブログへ

言葉かけの難しさ その2

こんにちは、れもんピアノ教室のやまもとです。
暑さも厳しくなってきました。熱中症にはくれぐれも気を付けてくださいね。
来週はお盆休みです。また9月から産休に入ります、それに伴い代行の先生がレッスンすることになりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
さて、だいぶ間が空いてしまいましたが引き続きコーチングの話です。
先週もコーチングのセミナーを受けに行きました。
他の先生方と一緒にロールプレイングなど行いましたが、頭では分かっていても実際にはスキルが上手く使いこなせないという現況。
現場でも繰り返し使っていって自分のものにしていかないといけないんだなぁと思いました。
 
* * *
 
前回、やる気が出るためにはさまざまな理由がある、とお話しました。
但し、「正しく」やる気を出させるには、より良い関係構築とコミュニケーションが不可欠です。
では、どんな風にかかわっていけばいいか、という点で簡単にまとめたいと思います。
 
セミナーの中で、コーチングに必要な基本スキルは3つあるとお話がありました。
・「傾聴」(相手の話をよく聴くこと)
・「承認」(相手の話した事を認めること)
・「質問」(相手の考えや答えを引き出すこと)
これらのスキルを上手に活用することで、相手が自分で考えたり、想像したり、意思決定することができるのだそうです。
 
・「傾聴」
相手の話を聴く、という一言にとどまらず、聴き方にもいろんな方法がありました。
あいづちをうつ、続きを促す、表情やアイコンタクト、言った事を繰り返す、要約する、明確化する…etc...
こちら側が、相手の話を肯定的に受け止めようとする姿勢を見せると、相手は自分の事を素直に話そうという心理になります。
「話しやすい雰囲気」づくりとも言えそうですね。
 
・「承認」
話しを聴いた後は、それをこちらが受け止めた、という意思表示が必要です。
こちらがしっかりと観察し承認することで、相手が達成感や充実感を感じることができ、意欲的な行動に繋がります。
「私はこう感じた」「あなたはよく頑張った」「○○さんも良かったと言っていた」
プラスの成果もマイナスの成果も、それを事実として認めてあげることが大事です。(マイナスの場合はフォローを入れてあげると良い)
 
・「質問」
コミュニケーションの基本は会話、つまり質問…相手の気付きを促すような的確な質問を行う事が大事です。
ここで大事なのは、こちら側の興味・関心で質問をするのではないということです。
これはセミナーでも指摘されたことですが、あくまでも主体は相手側なので、こちらの目的で質問をしてはいけないのです。
傾聴の中でも使われますが、話の内容を詳しく聴くための質問はOKですが、こちらが別の話題を持ち出してはいけません。
はい・いいえで答えてもらうものや、未来や過去を問うもの、肯定的な言葉を使って問うもの、仮定して問うもの、いろいろあります。
 
わたしが一番理解するのに時間がかかったのは「承認」と「質問」スキルでした。
やり方はわかったのですが、話をして認めてもらう、それによって相手がどういう心理になるのか等相手の心の内の変化について、なかなか考えるのが難しく、心理学を学んでいた主人に後で資料を一緒に見て教えてもらいました。
コーチングとティーチングの違いは、答えが相手に中にあるのか、自分の中にあるのかということです。
あくまでもコーチングは、相手が自分で考えて自分で答えを出すことが目的なので、こちらはそれに寄り添い正しい方向に導いてあげることが本来の仕事なのだな、と思いました。
 
先週取り組んだロールプレイでも、「相手の悩みを聴く」というお題で会話していたところ、話を聴くことはできているのだが、そこからのアクションでどういう展開にもっていくのがコーチングなのか、大変悩みました。
解決策をこちらが出すことではなく、こちらはあくまでもインタビュアーである、という位置づけをしっかり持っておかなければならないと痛感しました。
レッスンの中でも、生徒の話を聴くときに、自分主体になりすぎないよう気をつけなければと思います。
 
* * *
 
自分で考えて行動できるようになれば、大人になってからもきっとしっかりと行動できるようになると思います。
その為に、ピアノのレッスンという場を通して、子供たちの成長の糧に少しでもなれるようわたしも頑張ります。

↓れもんピアノ教室のHPはこちらから!
http://lemon-piano.com/

↓ぜひクリックお願いします!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 クラシックブログへ

言葉かけの難しさ その1

こんにちは、れもんピアノ教室のやまもとです。
 
月1で参加している勉強会では、3月から「コーチング」というテーマでいろいろ学んできました。
単に知識を与える「ティーチング(教える)」ということではなく、生徒の自主性や向上心を高める「コーチング(引き出す)」のスキルについてです。
生徒が受け身にならず、自分で考えたり行動したりできるようになるには、指導者はどんな心持ちでどんな働きをすればいいのか、という事について…これはわたしだけでなく、ご家庭でもきっと活かせることではないかなと思い、ここを使って整理していきたいなと思います。
 
* * *
 
生徒が自ら何かをしようとする(やる気=意欲)には、必ず理由が発生します。
その理由にはいろんな種類があります。
・自律的な行動意欲(興味があるから・好きだから、成長したいから・自分に必要だから)
・他律的な行動意欲(ごほうびがほしいから・言われたから・ほめられたいから・叱られたくないから)
 
そのやる気を引き出すために、わたしたちはどんな事をしているか?いろいろ考えられます。
ごほうびを設定する、やらなかった時の罰を設定する、おだてる、励ます、などなど…
但し、ここで気を付けたいのは、それによって正しく生徒を導いてあげられるかどうかだと思うんです。
 
例えば「レッスンで1曲合格できたらごほうびをあげる」としてみましょう。
生徒は練習して、合格すればごほうびをもらえる喜びを味わうことができます。そして、次も頑張ろうと思うでしょう。
しかしそれがいつしか「ごほうびをもらうために頑張る」ようになってしまうとどうでしょう。
「ピアノのスキルを伸ばしたいから頑張る」という理想ルート(ちょっと語弊があるかも)からは外れてはいないでしょうか。
 
もちろんすべての生徒さんに当てはまるというわけではなく、年齢や性格を考慮してあえてそういう風にする、という事もかまわないと思います。
大事なことは、こちらの価値観で物事を伝えていくのではなく、生徒ひとりひとりと向き合って、彼らの価値観を認めてあげながら、そして正しい方向へ導いてあげる言葉かけをしていくことではないかなと思っています。
 
ではどうすれば正しい成長を促すことができるか。
それは、「より良い関係構築」つまり「コミュニケーション」が必要だそうです。
どんな事に気を付ければいいかについては、また次回まとめようかなと思います。
 
* * *
 
わたしがレッスンの中で大事にしていることは、コーチングの中にもありますが、「自立」です。
受け身でのレッスンにはしたくないのです。なので、必ずレッスンの中で何か一つでも生徒に「考えてもらう」ことを大切にしています。
知識を問うことはもちろんありますが、「どうしてこうなのか」「あなたはどうしたいか」「どんな選択肢が考えられるか」なとなど、レッスンのなかで、生徒さんの考えている事を引き出したいと思っています。
そうして、それを繰り返すうちに、お家でもレッスンの中でも「なぜだろう?」「ここはどうなんだろう?」という疑問や「もしかしてこうかな?」という発見をしてくれると嬉しいなと思います。
 
稀に、「楽譜に自分で書き込みしてもいいですか?」と聞いてくれる生徒さんがいますが、大歓迎です。自分の楽譜ですから、自分の好きなようにカスタマイズしてもらってかまいません。発表会用のスケッチブックの余白だって、自分メモにしてくれていいのです。たくさん書けるように大きなものを用意してもらっているので、装飾しようが、絵を描こうが、OKです。
 
自分の考えを持って演奏することと、ただわたしが「こうするといいよ」とか、楽譜そのままに演奏するのでは質にものすごく差が出ます。
自分の音楽をこうしたい!と意志を持って臨んでもらうことがわたしの生徒への成長目標です。
これからの時代、自分の意見を発信するということがとても重要視されています。
たとえ発信する内容が間違っていてもいいと思うのです。自分が自分で考えた事を大事にしていただきたいです。
その為に、まだレッスンの中でもわたしが活かしきれない・不十分なところはいっぱいあります。わたしも学んだことを少しずつ自分のものにしながら良いレッスンを心がけたいなと思います。
 
* * *
 
ながくなっちゃったなぁ…笑
次回は、コミュニケーションの中で使えるスキルをいろいろまとめたいと思います。
実践は難しい。

↓れもんピアノ教室のHPはこちらから!
http://lemon-piano.com/

↓ぜひクリックお願いします!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 クラシックブログへ

積み重ね

こんにちは、れもんピアノ教室のやまもとです。
書こう書こうとしていましたが、なかなかパソコンをゆっくり触れず日がまた空いてしまいました。
最近の事をいろいろ書きますね。
 
* * *
 
まず、今月ひとり生徒さんが入会なさいました!ようこそ!
小学2年生の女の子です。初めてとのことなので、体験レッスンではリズム打ちから実際にピアノに触るまでいろいろ体験してもらいました。
レッスンは来月から来られるそうなので、いろいろ準備してお待ちしていますね◎
 
※進級・進学に伴い、現在のレッスン時間に通われるのが難しくなる方もいらっしゃると思います。
もしレッスン時間を変更なさりたい方はお早めにお申し出いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
 
* * *
 
次は最近のレッスンについて。
発表会まで1か月を切りました。
仕上げの時期です。しっかり暗譜で弾けるように、おうちでも何回も練習していってくださいね。
ご家庭でも、プチコンサートをしてみるなど、最初のおじぎから最後のおじぎまでできるか、おうちの方に聴かせるというのも効果的です。
本番に自信をもって臨めるように、しっかり頑張っていきましょうね。
 
そしてファミリー連弾。
ご参加いただく保護者の方にはお時間を作ってくださいまして、先週ぐらいからレッスンの中で少しずつ見させていただいています。
お仕事等でお忙しい中、練習してくださって感謝しております。分からない所や難しい所は遠慮なくどんどんおっしゃってください。また、ご家庭でも無理のないようにお願いいたします。
曲もいろいろですので、プログラムができるまでのお楽しみですねヽ(〃∀〃)ノ
 
* * *
 
最後に自分の勉強について。

約1年、バスティンのセミナーを受けて参りましたが、先週最後のセミナーが終わりました。
パーティA〜Dまでお話を聞いてきましたが、とても内容の濃いセミナーで、たくさん勉強させていただきました。
全ての回受講した方がいただける修了証書を持って帰りました。来年度はその次のステップにあたる「ベーシックス」のシリーズもなさるということで、予定を考えているところです。
 
それと、昨日はピティナのピアノステップに参加してきました。
少し寒い会場だったのと、そこのピアノがなかなか癖が強いというか欲しい音がなかなか出にくいピアノで、だいぶ不完全燃焼で演奏を終えました(言い訳はあまりしたくないですけど;;)
「あれこれ考えながら弾いているうちに、気が付いたら終わってしまった」という、1月の受賞者記念コンサートのような気分でした。
久々に足が震えたりとかなり緊張していたみたいです。勿論悔いはありますが、こういうピアノで弾くのも勉強だ、と受け止めて帰ってきました。
評価としては、アドバイザーの先生方からは思ったよりは良いお言葉をいただけました。ただ今回は音色や姿勢についてのご意見をいただきたかったので、その旨についてはいろいろお話を伺う事ができました。
(ピアノステップでは、演奏前に、事前にこちらで考えたコメントを読み上げてくださいます)
まだまだいろいろ試行錯誤がいるなぁ、と思った一日でした。
 
あ、それで昨日のステップでちょうどピティナのステージで演奏するのが10回目ということで、「継続表彰」を受けてきました。
(5の倍数で表彰されるそうです。5回目の時は本部の手違いで郵送で賞状と副賞のキーホルダーが届きました)
10回目は盾ということで、素敵なラッピングでいただいてきました。今年からは月一でステップに参加していくつもりです。どんどんステージ演奏にも慣れていきたいと思います。
 
* * *
 
来月の発表会が終わった後は、またいつものレッスンに戻ってそれぞれ頑張っていきますが、ステージで演奏するというのもとても刺激になりますし、いいお勉強になると思うので、ぜひ生徒さんにもピアノステップに参加してもらえたらなあと思っています。
コンクールではないので他の演奏者さんとの優劣はつきませんし、個人評価でアドバイスをいただけるのでとても魅力的だと思います。興味がある方はいつでもご連絡ください。
また、小阪楽器主催のホップステップコンサート(こちらはコンクールになります)もご案内できますので併せてご検討いただけますと幸いです。
 
毎日勉強、毎日挑戦。一緒に頑張っていきましょう!

↓れもんピアノ教室のHPはこちらから!
http://lemon-piano.com/

↓ぜひクリックお願いします!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 クラシックブログへ

自分の勉強を深める1週間

こんにちは!
れもんピアノ教室のやまもとです( *・ω・)*_ _))
 
今週は自分にとって濃い1週間でした。

1/15、豊中市のアクア文化ホールにて、ピティナのグランミューズ部門受賞者記念コンサートに出演しました。
聴きに来てくださった方々、どうもありがとうございました。
お花やお菓子など、たくさんいただきまして、恐縮です。
昨年に引き続き2回目の参加でしたが、ステージで弾く事に少し慣れてきたようにも思います。
程よく緊張はしましたが、自分の中でいろいろ考えながら演奏することができました。
結果というか、出来には満足していませんが、
「頭の中で整理しながら弾く」というのが今回のコンクールを通してできるようになった事のひとつではないかな、と思います。
(以前は緊張がひどくて頭が真っ白になってしまっていたので…)
 
次の1/22はホップステップコンサートのジャンプステージ。わたしも参加します。
いろいろなプレッシャーがありますが、15日のリベンジも兼ねて、いい演奏ができるように頑張ってきます。
 
* * *
 
1/18はカワイ梅田で、山本美芽先生のピアノ教本セミナーに行ってきました。
教本セミナーはとても興味があり、自分の使ったことのない教材についての知識を深めることができるので、とても貴重な勉強時間になりました。
わたしの先生もセミナーに行っていらっしゃったので、そのままお昼ご飯とカフェをご一緒し、いろいろ教材についてお話をしながら、ふむふむ…と勉強させていただきました。
今は教室でいろんな教材を使っていますけれども、この本もあの本も勉強したいなあというのがいろいろ出てきました。
今年は、コンクールをもう一回チャレンジしたらしばらくお休みし、教材研究をたくさんやりたい!と思っています。
 
* * *
 
そして今日というか先程ですが、ぽこあぽこピアノ教室の中西美江先生の教室運営勉強会に参加してきました。
わたしはまだまだ新米ですが、ベテランの先生もたくさんいらっしゃって、いろんなお話を聞くことができました。
大阪のノリ?についていけず、話をバン!とふられても上手くしゃべれず、なんだが申し訳なかったな…OTL
なかなか近辺のピアノの先生と関わる機会がなく、今日みたいにいろんな教室事情をお伺いできたのはとても収穫でしたし、
自分自身がいろいろ考えていた事も、こうしたらいいんじゃない?とアドバイスをいただけてとてもためになりました。
そして、この勉強会は月1で継続して行うというのも知らなくて!てっきり単発だと思っていたので、
また集まれる機会があるの!?と内心とっても嬉しかったです(わーいわーい)
年の近い先生とも初めましてからのお昼ご飯をご一緒しながら教室の話をいろいろ聞かせていただきました。
とってもかわいいのにしっかりしていらっしゃるので、私も頑張らないと、とモチベーションが上がってきました。
 
* * *
 
まずは日曜日のホップステップコンサートを頑張ったら、わたしも発表会の練習(自分の+先生の教室の発表会も)をしっかり頑張ってまいります!
 
♪ファミリー連弾のご案内を順次お渡ししています!ぜひご家族で参加していただければ嬉しいです!
ぜひぜひ!よろしくお願いいたします!わたしも主人を誘ってみようかな(∩´∀`)∩

↓れもんピアノ教室のHPはこちらから!
http://lemon-piano.com/

↓ぜひクリックお願いします!
にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 クラシックブログへ